スマートフォン専用ページを表示
かもねぎの 街歩き旅歩き食べ歩き
かもねぎの、旅とグルメと鉄分少々、台湾流は多少〜。
おもに、ソーシャルネットmixiに投稿した日記にプラス
日々常々の生活の、たわいもないこと書いてます。
<<
掛川城天守閣
|
TOP
|
掛川城御殿
>>
2008年08月17日
掛川城のアブラゼミ
掛川城へ行ったら、セミの多いこと多いこと。
で、掛川にいるセミは全部、アブラゼミでした。
関西だと、そこらで見かけるセミの大半が、シャカシャカ鳴くクマゼミなんで、なんか新鮮でした。
posted by かもねぎ at 14:55|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
旅・まち歩き-東海
この記事へのコメント
うちはつくつくぼうしばっかですけど。
Posted by いっせい at 2008年08月19日 21:23
昔は岡山もアブラゼミが一番多かったですが、今やクマゼミに完全に駆逐されました。
Posted by なるっち at 2008年08月19日 21:31
子供の頃はアブラゼミばかりでクマゼミはレアだった記憶が・・。
今は虫採りに出かけてもアブラゼミ見つからねえ。
Posted by 俊宗 at 2008年08月19日 22:59
子供の頃、大阪南部はクマゼミも多かったですが、アブラゼミも同じ位かそれ以上にいました。
今は完全に駆逐されて、アブラゼミの方がレアです。
Posted by もと天一ファン at 2008年08月19日 23:07
そう!
皆さんが言うように、わたしらが子供の頃はセミと言えばアブラゼミでした。
こんなクマゼミが増えたのはここ20年くらい前からではないでしょか?
Posted by かもねぎ at 2008年08月20日 17:12
ちなみに今、鳥取県の米子にいるんですが、米子はミンミンゼミが多い。
Posted by かもねぎ at 2008年08月20日 17:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56667490
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
記事検索
<<
2009年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(06/23)
動力火車…忠孝東路走九遍
(10/30)
うちのニャンコ
(09/30)
丸子・・・・來去夏威夷(ハワイへ行こう)
(09/15)
S.H.E・・・・觸電
(09/09)
S.H.E・・・・好心情 just be yourself
(08/27)
明石のTacoバス
(08/18)
山水飯店大盛り焼き飯@尼崎市
(08/17)
掛川駅の木造駅舎
(08/17)
掛川城御殿
(08/17)
掛川城のアブラゼミ
(08/17)
掛川城天守閣
(08/17)
浜松餃子の”むつぎく”
(08/14)
ジャンバラヤ
(08/09)
旧鍛冶屋線市原駅跡
(08/05)
ロッテリアの絶品チーズバーガー
(08/04)
ちんすこう
(08/02)
阪神なんば線、来年3月20開業
(08/01)
我が家の猫を散髪して白ネコにしてみた
(07/30)
周杰倫・・・牛仔很忙(カウボーイは大忙し)
(07/24)
マリ・エ・ファム@堺市南区
最近のコメント
高槻市営バスの仕事
⇒ ともなが (05/23)
東武ホテルレバント東京−東京都墨田区
⇒ NAJADANCE (04/23)
烏山頭ダム・その2・・・八田與一夫妻墓前祭
⇒ 徳光重人 (05/16)
暗証番号式のコインロッカー
⇒ X (11/25)
王心凌(シンディーワン)・・・・HONEY
⇒ かもねぎ (01/24)
⇒ 歌詞探してました (10/10)
⇒ よっし〜 (07/31)
⇒ Unknown (07/24)
⇒ へろへろ (07/09)
明石のTacoバス
⇒ かもねぎ (08/30)
⇒ かもねぎ (08/30)
⇒ はまちゃん♪ (08/29)
⇒ ころりん (08/29)
⇒ かもねぎ (08/29)
⇒ 野乃蔵 84.8kg (08/28)
⇒ カフェイン (08/28)
⇒ ころりん (08/27)
⇒ か、と。 (08/27)
掛川城のアブラゼミ
⇒ かもねぎ (08/20)
⇒ かもねぎ (08/20)
⇒ もと天一ファン (08/19)
⇒ 俊宗 (08/19)
⇒ なるっち (08/19)
⇒ いっせい (08/19)
山水飯店大盛り焼き飯@尼崎市
⇒ かもねぎ (08/19)
⇒ たかお (08/19)
⇒ くるくみん (08/19)
⇒ たかお (08/18)
⇒ なるっち (08/18)
⇒ ちゃそ (08/18)
⇒ runner (08/18)
ジャンバラヤ
⇒ かもねぎ (08/15)
⇒ か、と。 (08/14)
⇒ 古拙 (08/14)
旧鍛冶屋線市原駅跡
⇒ かもねぎ (08/11)
⇒ H-BUS (08/10)
⇒ かもねぎ (08/10)
⇒ かみ〜 (08/10)
最近のトラックバック
カテゴリ
旅・まち歩き-北海道
(32)
旅・まち歩き-東北
(9)
旅・まち歩き-東京
(1)
旅・まち歩き-関東
(6)
旅・まち歩き-甲信越
(1)
旅・まち歩き-東海
(8)
旅・まち歩き-北陸
(2)
旅・まち歩き-京都
(9)
旅・まち歩き-大阪市内
(12)
旅・まち歩き-大阪府下
(0)
旅・まち歩き-兵庫-神戸市
(9)
旅・まち歩き-兵庫-西宮市
(3)
旅・まち歩き-兵庫-阪神間
(4)
旅・まち歩き-兵庫-但馬
(0)
旅・まち歩き-兵庫-播州
(11)
旅・まち歩き-兵庫-丹波
(0)
旅・まち歩き-兵庫-淡路
(0)
旅・まち歩き-滋賀県
(5)
旅・まち歩き-奈良県
(4)
旅・まち歩き-和歌山県
(3)
旅・まち歩き-中国
(13)
旅・まち歩き-四国
(5)
旅・まち歩き-九州
(2)
旅・まち歩き-沖縄
(0)
泊まったホテルをチェック
(2)
食べ歩き−北海道・東北
(1)
食べ歩き−関東・甲信越
(0)
食べ歩き−東海・北陸
(1)
食べ歩き−関西−大阪
(6)
食べ歩き−関西−兵庫
(8)
食べ歩き−関西−その他
(0)
食べ歩き−中国・四国
(0)
食べ歩き−九州・沖縄
(0)
見て歩き−祭り・イベント
(4)
自分流−料理・クッキング
(7)
自分流−食材・こだわり品
(14)
自分流−コンビニグルメ
(1)
自分流−ファストフード
(2)
自分流−菓子類・スイーツ
(14)
自分流−B級グルメ
(7)
自分流−グッズ・めっけもん
(3)
自分流−日々常々・できごと
(26)
自分流−どうぶつウォッチんぐ
(3)
自分流−鉄道・バス
(9)
自分流−ショップ・気になるお店
(7)
自分流−テレビ番組・映画
(3)
台湾流-旅行記---全般
(2)
台湾流-旅行記---台北市内
(5)
台湾流-旅行記---台北近郊
(15)
台湾流-旅行記---高雄市
(6)
台湾流-旅行記---台湾南部
(4)
台湾流-ショップ
(3)
台湾流-お菓子
(1)
台湾流-グルメ
(4)
台湾流-ドリンク
(3)
台湾流-音楽・映画
(10)
台湾流-テレビ・CM
(0)
台湾流-語学・文学
(0)
台湾流-運輸・交通
(10)
台湾流-社会・経済
(0)
台湾流-いろいろ
(1)
過去ログ
2009年06月
(1)
2008年10月
(1)
2008年09月
(3)
2008年08月
(13)
2008年07月
(5)
2008年06月
(8)
2008年05月
(6)
2008年04月
(16)
2008年03月
(21)
2008年02月
(5)
2008年01月
(9)
2007年12月
(6)
2007年11月
(4)
2007年09月
(7)
2007年07月
(1)
2007年06月
(2)
2007年05月
(55)
2007年04月
(3)
2007年03月
(5)
2007年02月
(7)
2007年01月
(12)
2006年12月
(4)
2006年11月
(3)
2006年10月
(4)
2006年06月
(1)
2006年05月
(1)
2006年04月
(2)
2006年03月
(2)
2006年02月
(4)
2006年01月
(7)
2005年12月
(3)
2005年11月
(11)
2005年10月
(11)
2005年09月
(46)
2005年05月
(3)
2005年04月
(4)
2005年03月
(7)
2005年02月
(7)
2005年01月
(6)
2004年12月
(2)
2004年09月
(2)
2003年12月
(1)
お気に入りリンク
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
今は虫採りに出かけてもアブラゼミ見つからねえ。
今は完全に駆逐されて、アブラゼミの方がレアです。
皆さんが言うように、わたしらが子供の頃はセミと言えばアブラゼミでした。
こんなクマゼミが増えたのはここ20年くらい前からではないでしょか?